KAGEROU

2010年12月16日
読みました。個人的には面白かったと思います。

まあ世間では結構散々言われていますがww

昨日は学校のpov-ray提出課題もギリギリに終わり気分が良いです。


ところでチームスタンの話。

今回程デッキの組み合わせが解りやすい時も無いと思う。



とりあえず、基本となるのを、今のトップメタの

A、ヴァラクート  B、青黒コン

まで固定した時に、残りの枠に来る可能性があるのが

白単(t緑)アーマー ボロス  黒単  エルフ  の4つ。


白単アーマーは被る要素がないので最有力候補。

ボロスは、ヴァラクートとの稲妻の枚数の調整が必要。
多分ヴァラクート側が電弧の痕跡とかにするのが丸いのかな?

吸血鬼は、青黒コンとのパーツの兼ね合いが難しいと思う。
個人的には吸血鬼に漸増爆弾は必須レベルのカードだと思っているので、そこが被るかもしれないのが痛い・・・・と思う。

爆弾を取っているかいないかで、コントロールに対しても勝率が変わってくると思っている。

まあ大体上の4パターンが予想されるけど、

A、ヴァラクート  B、青白コン  C、黒単ヴァンプ

なんていうのもあり。

PWC強豪の方々が

A、ヴァラクート  B、白単アーマー  C、吸血鬼 

なんていうチームを組まないことを信じよう。

ていうかファイナルズトップ4二人がそのままのデッキで出れちゃだめでしょww


まあ結論としては、デッキが決まってないよっていうこと。

ちょっと考えて、定業が使えなくて挫折したデッキ


青白金床

4 定業

4 類似の金床
2 永遠溢れの杯

3 戦隊の鷹
2 粗石の魔道士
2 クローン
4 青タイタン
4 悪斬の天使
2 ワームとぐろエンジン
以下略

なんでもないわ・・・。ただサイドに大桶つみたいな・・・・。

じゃ。

今日

2010年12月14日コメント (4)
は、餡饅さんに吸血鬼狩りっぱっていうわけにもいかないので、自力でパーツ集め

まあ足りないのはコモンと恐血鬼2枚とかだったんで一安心

このごろスタンろくにやってなかったけど、これからはちょっとはまともになりそう

エクテンは機会があればいつでもやりたいっす。


このごろの悩みは週末のチムスタのデッキ。

まあチームメイツが、よく知らないけどレーティング1900にも届くと言われている「じゅ〇~」と「ef〇」の高校生二人組なのでその二人が無双することに疑いの余地はない

俺は見たことも無いような糞デッキを持ち込んで、本当に嫌そうな顔をされながら2-5とかする予定。

なんか申し訳ないわ。


ではそんなところでノシ
ファイナルズ下手にドロップすんなら「iPod杯」一択だろjk(挨拶

嘘です、めっちゃファイナルズ出たかったです。。

今日はyuutaさんに貸したエクテンのデッキを回収兼、同輩に会いに会場へ

一応「iPod杯」なるものがあるらしいので吸血鬼は組んできていた。

この2日間 1-3 4-2 という結果を踏まえて組んだ吸血鬼がこれだ


3 吸血鬼の裂断者
1 鼓動の追跡者
3 臓物の予見者
4 血の座の吸血鬼
4 カラストリアの貴人
4 マラキールの門番
4 恐血鬼
1 吸血鬼の呪祖術士

2 コジレックの審問
3 血の復讐
1 不気味な発見
3 闇の後見

3 血の長の刃
2 漸増爆弾

4 深緑の地下墓地
4 湿地の干潟
15 沼

3 死の門の悪魔
2 吸血鬼の呪祖術士
1 闇の後見
3 脅迫
2 見栄え損ない
3 湿地での被災
1 漸増爆弾


昨日青白コンに2回当たり、1億回ぐらいギデ公にアタックした俺は呪祖術士の重要さを身をもって学んだ。

また、闇の後見はよく効果を読んだら、鉱山の上位互換だったし、使ってて強かったからメイン採用

青黒コン(亀・迫害者などが採用されている型)が多い今、ベンデッタの採用は迷ったが、やはり序盤の超軽量除去としてはとても優秀なのではずせず。

門番は亀、壁などの「か」から始まるクリ―チャ―が多い今強い。

審問は万能っぽかたから入れてみたかった。

手先は、個人的には弱い場面が多かったので(ボロスに対してはなかなかなウザさで強かったけどww)解雇

クリ―チャ―の謎の1積みは、一人回しの結果そうなったというだけの話ww

ではレポ


1回戦 ボロス

①相手が血の座パンチを間違って通して勝ち

②相手マリガン土地詰まり気味、こっち爆弾⇒門番みたいに動いて勝ち


2回戦  赤青コントロール?

①恐血鬼どーん

②血の座が貴人と合わせてワンパンで13点削って勝ち


3回戦 ヴァラクート (世界選手権終わりの外人さん)

①相性差

②相手ダブマリ、こっち4キル


4回戦  黒コン

①煽られて勝ち
②煽られて勝ち

「そうか土地ゾーンここか」 
「相手のカットが強いのか、それならしょうがない、負けてもしょうがない」  


5回戦  赤緑青ターボランド(LMCの猛者、小松さん)

①血の座で一回ライフ10くらいまで削るも息切れww
しかしトップから門番、べンデッタて降ってきてタイタン殺して勝ち

②赤タイタン、ベイロスに巨人の「進撃の巨人」されて負け

③刃もった貴人が8・8とかで「進撃の貴人」して勝ち


6回戦  赤緑青ターボランド(ワールド出てたイスラエルの人)

この試合はyoutubeにアップするけどいいかい?とか言われた

①引きがddsさん

②除去をたくさんひいた

自分には珍しく引きがめちゃくちゃ弱かった。まあそういう時もあるww


7回戦  青黒コン(ナベ氏さん)

ここで自分は時間がなかったのでトスってドロップ。

メインはフリーで勝ったww
でもサイド後は川崎とか入ってるから多分無理gだったww

結果 5-1 ドロップ


ということで僕の中の幕張三日間は一応ハッピーエンド(?)で終わりました


そのあとは、ひろさんに嵌められて、特急に乗り、快適なトレインライフを送って帰りましたとさww

この三日間は、色々な人に挨拶もできたし、吉祥寺勢は暴れてたし、スタンのデッキも決まったし、と色々有意義な時間でした。

感じたこととしては、外国人のマナーというのか態度のよさ。

どんなに対戦中上手くい行かなくても、対戦が終わったり、2戦目の前には「good luck!」を欠かさない。これは見習うべきところが多いと思った。


そういえば、最後のイスラエルの人に

「わーるどぷれいやー?」って聞いたらとても困った顔をされ、

次のラウンド終了時に「どうだった?」的なことを聞かれたから

手首の時計の位置を叩きながら(時計は無い)「のーたいむ、のーたいむ」

といってドロップの意思を伝えたつもりが、また相手を困らせる結果となってしまったww

結局最後にこっちから「ぐっどらっく!!」って締めたら「アリガトウゴザイマス」って言われて終わりよければすべてよしww

あと「ジャッジ」って呼ぶと外人ジャッジが来て余計に状況が混乱、みたいなのが結構見受けられた


後はファイナルズについて。AKKAさんはおめです。

ファイナルズは最終的に、知っている人(一方的にだが)が結構ベスト8に残っていて、とても身近に感じられた。

PWCで当たったことがある人もいたし、だからといって自分がそのレベルに行けるわけではないけれど、PWCという環境は非常に恵まれていて、そのレベルを身をもって感じることができるというのは素晴らしいことだな、と感じた。

いずれ自分もあのレベルに行ければなぁ、と思わなくもないww


まあ色々な発見があった三日間でした。本当に楽しかった


ではそんなところでノシ

幕張旅行記2

2010年12月11日
どこでもGPT

4―2 負けは青白コンに二回

そのあとは吉祥寺族の方々と遊んで帰宅

楽しい1日だった
ファイナルズ直前予選。

餡まんさんに借りたバンプ

1―3ww


胸が熱くなるぜ

別にファイナルズに出るわけじゃないけど(can not)一応晴れる屋エクテン

毎回2-1だから今回ばかりは締めの意味も込めて3-0したいところ

デッキは一応自分の中では完成型になった・・・・つもり

「クイックントースト」

3 定業
3 マナ漏出
4 謎めいた命令
4 エスパーの魔除け
3 流刑への道
2 弱者の消耗
3 火山の流弾
3 残酷な根本原理
2 ルーンの光輪
1 真髄の針
2 漸増爆弾

3 熟考漂い
1 ヴェンデリオン三人衆
2 ワームとぐろエンジン

4 反射池
4 鮮烈な小川
2 鮮烈な岩山
2 鮮烈な湿地
2 鮮烈な草地
3 沈んだ廃墟
3 秘教の門
2 滝の断崖
1 忍び寄るタール抗
1 島
1 沼


2 否認
3 思考囲い
2 天界の粛清
1 弱者の消耗
1 火山の流弾
1 ルーンの光輪
1 漸増爆弾
1 真髄の針
1 テューンの戦僧
2 ヴェンデリオン三人衆


一応完成型。サイドの思考囲いは3がベストという結論に。流弾はサイド後蔓延も考えたけど、そこまでフェアリーを諦める必要はないかww

とりあえずレポ


1回戦 徴兵バント(まっつんさん)

①相手ダブマリして、相手の神ジェイスは針で刺して、列柱は弱者の消耗で流して勝ち

②相手ドブンで3ターン原初の命令(土地トップand君主サーチ)からの君主だったが、君主流刑したら後が続かず勝ち



2回戦 ヴァラクート(赤緑オーメン)

当たるの5回目くらいww、前回は同じマッチアップでボっコされてるから是非勝ちたいところ

①ヴェンデリオンでライフを5まで削り、タール抗とアタックすれば勝ちだと思ったら黒マナなくて、流弾で引き分け

②ルーンの光輪張って、緑タイタン流刑したら勝ち

③思考囲いとヴェンデリオンでいい感じに手札縛ったらスケープシフトトップされて負けww

④覗いた手札が、現状フィニッシャーがいなかったのでワームだしたら、返しに前兆貼られて、それテューンして殴り勝ち

思考囲いとヴェンデリオンプランは最強っぽいww
それからヰチさんの言っていたテューンがめちゃくちゃ強かった。ガチで



3回戦 ジャンド

①光輪ブライトニング指定⇒パルス⇒光輪⇒再パルスを漏出して、ミシュラン針で止めてワームがひっくり返して勝ち

②相手3ランドで結構とまって、こっち原理打ったりしたけど(まだ相手4マナ)、鹿相手にテンパって、光輪指定鹿とかしてたら一度見ていた(出されていた)呪詛2枚目が手札から降ってきて負け

③土地止まって相手ドブン?で負け 

本当に糞プレイングだった。なんにも考えずにマジックしているのが自分よくわかる糞さだった

まあそんなこんなで2-1  

今日は3-0行ったと思ったんだけどなぁ・・・・・残念。


世界選手権は土曜日の午後に遊びに行くかも・・・ってかんじ。正直未定。


どこかしらのエクテンのイベントには出たい。


ではそんなところでノシ。
晴れる屋エクテンうぃる


このごろ3週くらい続けて、スタン、エクテン共に

2-1

の俺は今回こそは3-0する。

ていうか毎回初戦負けてプチサブマリンみたいなことやってるから、今日は意地でも初戦取る。

いやー、エクテン熱い!
もうなんかやけくそ(挨拶

デッキは青茶(ry

緑単t黒エルドラ⇒緑単ビート⇒青白コンと当たって2-1

1回戦は相手の引きがせこかった(双方認めるレベルww)タイタン下に送ったらタイタン引いた、みたいな謎現象が3回ほどww

まあ僕はウラモグでウラモグを破壊 したんですけどね・・・・。

2回戦は磁石2枚で相手のチャリスと草壁アップキープに寝かし続けて勝ち

3回戦はチャりス増殖し続けたら、20マナくらい出るチャリスと、14個のカウンターが載った磁石wwみたいになって、相手がヴェんセール次で最終扇ってとこで

探県の地図トップ、起動⇒ウギンセット起動⇒ウラモグプレイとかいう気違いマナ数で勝ちww

相手の青タイタンが恐ろしいくらい怖くなかったww

今日は帰りに吸血鬼デッキを貸してもらえたのでちょっと回してみよう。

あと、明日から世界選手権・・・なのか?まあ日程はよくわからんけど、明日の晴れる屋エクテンはどのくらい人が来るのだろう?
いつもぐらい来るなら当然いきたいな。


ではそんなところでノシ

明日も

2010年12月6日コメント (6)
期末だ

ダルい

なんか流行に便乗して吸血鬼作りたいなぁっていうバリバリの日本人
期末だ。


ダルい。


はぁ
クイックントースト編っつても他ないんだけどねww

kbrバント組もうと思えば組めたけど、まあトースト一筋1ヵ月の僕としては意志を曲げるわけにはいかない。

3 定業
4 マナ漏出
4 謎めいた命令
3 流刑への道
4 エスパーの魔除け
1 弱者の消耗
4 火山の流弾
2 残酷な根本原理
2 漸増爆弾
2 真髄の針
2 ルーンの光輪
2 ワームとぐろエンジン
3 熟考漂い

4 反射池
4 鮮烈な小川
2 鮮烈な湿地
2 鮮烈な岩山
2 鮮烈な草地
3 沈んだ廃墟
3 秘教の門
2 滝の断崖
1 忍び寄るタール抗
1 島
1 沼

4 思考囲い
2 否認
2 天界の粛清
2 弱者の消耗
1 漸増爆弾
1 真髄の針
1 ルーンの光輪
1 台所の嫌がらせ屋
1 テュ―ンの戦僧

今週は、昇天、ヴァラクートが多いと予想(大幅に外れたがww)、フェアリーも前回に引き続き少ないと予想(願望ww)

従来のトーストとの相違点は、針、光輪、サイドの思考囲いぐらいか・・・。

今まで何回も説明したが、ヴァラクートに対して効く光輪(腐ることも無い)、フェアリーのジェイスに対するソリューションの針は採用してある。

また、同型or対コンボにおいて結局のところ重要なのはピンポイントハンデスだ、ということでサイドに思考囲いの採用。結論からいくと4は多かったかなww


ということでレポ


1回戦 赤青昇天 (オリバー)

ワールドの権利持ってるらしい外人さん。

①昇天の返しに爆弾張ったりして序盤は何事もなく乗り切る。
こちらはマナが順調に伸びるが、当然無駄牌も多い。爆弾を2枚張るのは味が悪いと解りながらも、青コマが怖くて張らざるをえない。
結局カウンターの数では到底勝負にならず敗北(呪文貫きとか入ってたしね)

②相手3マナぐらいで止まって、こちら6ターン目に最速原理を決めるも、1本目で時間とりすぎてて引き分け、、、トホホ

結局勝ちずらいのかな、相性は4,1:5,9ぐらいだとおもふ。



2回戦 上陸ボロス (クロさん)

①鷹を上手い具合に光輪で止められて勝ち

②相手のネコ×3のスタートを光輪で止め、フェッチ起動対応でエスチャハンデスしてギリギリ勝ち



3回戦 ドラン (ウシクボさん)

①相手がちょっとミスって勝ち

②思考囲い3発叩き込まれて負け

③弱者の消耗が強すぎてやばいww



4回戦  フェアリー (タイチさん)

①タールピットビートが止まらず負け

②グダグダやって負け

無理やでぇ、相手と自分のジェイスの強さが違いすぎてww



5回戦  エルフ (サンガさん)

今まで2,3回当たって勝ったことがない
僕が蔵の開放を使うきっかけになった人

①土地止まったけど頑張るも、エムラ素出しで負け

②普通に廻って勝ち

③相手がランドストップからマナクリ必死の展開
こちら謎命令⇒弱者⇒ワーム⇒原理という4ターン初動で勝ちww

やっと苦手意識を克服。



6回戦 白単 (マチダさん)
こちらも3回当たって勝ったことがないww

①土地止まってフルぼっこあるよ

②全部さばいてタールピットふぃn

③全部さばいてワームふぃn

こちらもやっと苦手意識を克服ww


てことで4-2(びみょー)

なんか見事に今の環境にいるデッキ全てにまんべんなく当たった気がする。

フェアリーはもう諦めよう。運が良ければ勝つぞ程度でいいやww

コンボには是非勝ちたいけどな。

各カードの雑感としては

針・・・精肉剣指定とかは強かった、あとミシュラン

光輪・・・殴るデッキに対する露骨な時間稼ぎとしても強かった

思考囲い・・・4は多かったかな


ってかんじ、ちょっと今書いてたらめっちゃ眠くなってきたから寝る

ではそんなところでノシ

T&T

2010年12月3日
今日と明日って意味だよ(挨拶

今日は4限に終わったので地道にカードショップ巡って例のブツ探し


新宿アメ→中野アメ→遊vic→吉祥寺アメ


という黄金パターンを久しぶりにやってちょっと衰弱ww

まあ中野アメは流石の中野アメクォリティーで安かった。


吉祥寺アメで、店長さんと「アンコモンのマナ合計が多い方が勝つパック勝負」なるものを嗜む

M11×2、wwkみたいな3パックでやってたら、チャリスだの、土地だの、羽ばたき飛行機械だのごみみたいなものばっか引いたけど、獣相とか白力線とかゲット。


・・・・でまあそこで平和に終わるはずもなく、それ全部売り払って

「残りの数少ないパックの中にタイタンがいる!必ずいる!」

とかいってブッぱして予定調和的に粉砕。
店長さんは最後にさりげなく悪斬を当ててた。・・・・・クソッ。。
ほんま商売上手やでぇ、あの方は。


そういえば店長さんとサスペンド問題に関して意見交換。
殿堂ゆえに厳しく判定を下したのではないか?(見本となるべき存在)という見解にちょっと納得


そのあとはO川さんとエクテン。フェアリーとやってマッチを取れた。メインだけだが。
ていうかO川さんにマジック初めて勝ったww(まあそもそも3回くらいしかやったことないけど)

ハイパーシークレットテクの真髄の針は大した活躍も無くさようならでしたとさ・・・トホホ。
フェアリー相手はフィニッシャーのクリ―チャ―を出すタイミングがなくて困る


明日は午後エクテンに行く勇気があれば行きます。まあ月曜日から期末があるとか言わないでww


ではそんなところでノシ


晴れるやエクテン行ってきた。

デッキは針2と光輪2を入れたトースト

個人的な見解だと、フェアリー対トーストはジェイスをいかに処理するかであって、ジェイスが生き残ったゲーム(お互いドローをしたとしても)は勝てない。

そのジェイスに対する対処法にジェイスを入れるのは、相手のジェイス、カウンターの枚数という意味から考えてもあまり利口ではない。

そこで採用したのが針。

基本的に、苦花に対して爆弾ろいうアクションを取り、返しのジェイス(間違いなく流弾ケアで+2)に対して針で対応する。

これならばアドを失わず、相手の残りのジェイスも上手く無駄にできる。

また、針は苦手とするPW全般にも効くし、タールピット、にも効くから強い。

光輪は、今確実に増えているヴァラクート系のデッキに下手したら2キルだし、徒党にも効く。
まあ腐るマッチはないしねww

ということでレポ

1回戦 フェアリー(井川さん)

あれ、昨日も当たったなぁ~ww

①赤鮮烈2、爆弾、流弾 後手キープ。相手が苦花2連打してランドストップ。
これは来たかと思ったら、こちら土地引けず流弾うてず、ヴェンデに流弾引っこ抜かれて負け

②上のジェイスの下りが、双方タップインのせいで1ターン遅れ、ジェイスから思考囲いのマナがあって針抜かれて負け。
こっち流弾4枚引いたけど、相手の思考囲い4枚の方が百倍強かったww


2回戦 赤青サラカ―·悪鬼

①相手のブロックされない、ニ弾攻撃、カウンター4個ぐらい乗ったサラカ―を無情にも流弾で流して勝ちww

②百足2体を光輪指定して勝ち



3回戦 赤単 

①相手山ばっかり引いて勝ち

②ライフ5で相手残り3マナで、手札2枚 
「稲妻あれば~」って言ってたから、光輪プレイ(対応でアクション無)通ったから、

「稲妻ないならバーストかな~?」とか思ってバースト指定したらビンゴで、原理→ワームで勝ち


2-1

まあ妥当。強い人のフェアリーには勝てる気がしないww

まあ針という案がどこまで通用するか色々やってみよう。


間の時間にひろさんのエルフとスパー。
なんか白単といい、エルフといい、デッキの全てのカードが対抗策みたいになってて申し訳なかったww
まあメインは圧勝だけど、この前サイド後エルフには2本とられているからなんの参考にもならないっちゃならないんだがなww


ここからは違う話


友晴さんが1年半のサスペンドになったことは、正直自分にとっては結局「関係のない話」で終わってしまう気がする。
ここで言いたいのは彼の功績とこれからのマジック界について

今回の件の大きな問題点は、彼が「日本の顔」だということだ。
日本をまさしく代表するプレイヤーであり、彼の名前だけは知っているというプレイヤーも多いと思う。

彼のブログなどから発信される「MTGの輪を広げる」という一プレイヤーの枠をこえた大きな理想は、多くのMTGプレイヤーに勇気を与えていることは事実だ。

また、友晴さんはこの前のGP優勝から見てわかるように、誰もが認める超一流プレイヤーである。
日本勢として結果を残す可能性が高いプレイヤーが、第一線から強制的に退くというのは単純に考えて日本の戦力ダウンだと思う。

そこで自分達にできることだが、これについて考えるとこの前の「なぜ日本人は勝てなかったのか」の時のような議論になり、「日本MTG界の全体的な底上げ」という結論に僕の中では辿り着いてしまいそうな気がする。

では、僕のような貧弱プレイヤーではなく、プロ、もしくはそのレベルの人々について考えると、友晴さんが行っていた功績をどこまで今のプロプレイヤー達がカバーできるかが重要になってくるのではないかと思う。

上に挙げた「日本を代表する超一流プレイヤー」という点は残念ながらそう簡単にカバーすることはできないと思う。しかし、今日本には友晴さん以外にも凄いプロの方はたくさんいるだろうし、その方々がきっと友晴さんの分も結果を出してくれると信じている。


肝心なのは「MTGの輪を広げる」という理想の下で行動していた彼の穴を埋めることはできるのか、ということだ。
第一線を退いたら、「輪を広げる」もなにもなくなってしまう。
友晴さんのブログなどから勇気をもらっていたプレイヤーの中にはモチベーションを維持できずにMTGを休止しててしまう人もいるかもしれない。

友晴さんはプロでありながら、アマ、プロの見境なく輪を広げ日本マジック界の発展に貢献してきた。
僕はよく知らないが、「不定期飲み会」のようなものを主催していた気もするし、トッププロでありながら、どんな人に対しても気さくに話しかけたり対応したりする姿は彼のMTGに対する取り組み方を表していると思う

この頃は晴れる屋をオープンして、どんな人でもマジックが出来る環境を自分から作ろうとしていた。晴れる屋で普段遊んで、そこからフライデーなどの公式大会に出始めた人も多いはずだ


そんな大きな働きをしていた彼がいなくなった今こそ、他のプロプレイヤーが公式サイトなんかのレベルを越えて、自分のブログなどから積極的に意見や考え方、レポートを公開(プロのデッキテクということではない)していくべきだ。

それによって目指すのは「身近なプロ」の存在である。
身近な存在ほど、応援できるし、目標にもできる。
プロというのは、公式などを見れば顔も解るので、目標にするには最適だと思う。

そこから友晴さんのように飲み会なりなんなり開催して、輪を広げることが出来るのではないだろうか。

まあ結論としては、プロはもっと公式以外の「アマとの意見交換」の場を作ったりして、プロとアマの距離を縮めて行くべきではないのかな、ということ

最終的に友晴さんの事とは関係ない話になっちゃったけどww、まあサスペンドが覆らない友晴さんについて何を言っても無駄っちゃ無駄だからな。


「日本はなぜ勝てなかったのか」と似た結論になってしまった気がするけど気にしないww


ではそんなところでノシ


スタン漬け

2010年12月1日
今日は久しぶりにスタンやってきた。

デッキなかったから、昔の残骸を必死に復旧して参加。

デッキはもちろん「青茶エルドラ」

メイン
4 永遠溢れの杯
3 伝染病の留め金
3 漸増爆弾
3 転倒の磁石
1 脆い彫像
1 キマイラ的大群
1 不死の霊薬
1 探検の地図

3 粗石の魔道士
3 ワームとぐろエンジン
1 真実の解体者、コジレック
1 無限に廻る者、ウラモグ

2 マナ漏出
2 冷静な反論
2 定業
2 ジェイスの創意
3 全ては塵

2 精神を刻む者、ジェイス

4 エルドラージの寺院
1 ウギンの目
3 地盤の際
2 沸騰する小湖
2 霧深い雨林
12 島

サイド
1 無限に廻る者、ウラモグ
3 霜のタイタン
2 送還
4 瞬間凍結
2 精神壊しの罠
1 転倒の磁石
1 精神隷属機
1 伝染病エンジン


まあ前も言ったけど、コンセプトはボロスとアーマー、エルフに勝つ。
コンセプトが実現できない感が否めないが、ヴァラ、コントロールが減少している今が改めて狙い目だ!


午前の部?


1回戦 青白コン

①相手にデッキの動き方を一通り見せてもらって負け
②同上

茶番か・・・・。


2回戦 白単アーマー

①テンプル3枚andチャリスand神を素引きして、ある意味ドブンww

②白昇天キープされるも、キマイラ的大群を増殖ビートして勝ち(1積みww)


3回戦 ボロス(ウスイさん)

忘れもしない、あのイグニスでの引き分けの悲劇をww

①普通に廻られたぜww

②ワーム蹂躙

③相手が全展開してきたから、ブレストでダスト探してきて勝ち


2-1  まあまあか。 まあ一応勝ちたいデッキには勝てた


午後の部 

1回戦 青黒聖句札 

ちょっと一時期有名になった奴だと思う

①迫害者転ばせて、まとめて全部ダストして勝ち

②テンプル2チャリス2キープ、次の土地を永遠に引けずジェイスに刻まれて圧敗

③2回戦目と似たような展開だが、ダストで全部流す、しかし2体目のジェイス出されて結局おんなじ感じに

相手 ジェイス13(+2でステイ宣言して) 脆い彫像×2 6マナ

こっち ワームとぐろ、脆い彫像  手札1枚(カス)

みたいな状況で、相手が聖句杯出してきたから、飛ばしてジェイスにパンチで死を免れ
そのあと「コジレック!!」とか言いながらトップから叩きつけて勝ち

助かりすぎだろww


2回戦 ボロス(井川さん)

たしかプロプレイヤーの方、ここで勝って相性差を証明してやる!

①相手山引かず、事故死

②ダスト引けばワンちゃん

③同上

ww、まあこんなもんだ。

2戦目は、相手がブン回りでした、って言ってくれたけどそんなことなさそうだったww
3戦目は上手く動けたつもりだったけど、なんか全然ダスト引けなくて負け。まあ3積み引けなくても文句は言えないか、定業2枚打ったんだけどなぁww

こういう試合やるとダスト4枚欲しくなる。でもダスト重いし流石になぁ・・・。

ここで1-1ドロップ。

総合 3-2 ビミョーww


まあ久しぶりのスタンだったな。このデッキギリギリ感というのか必死が相変わらずやばかった。

そして相変わらずデッキは叩かれたww


またたまにやりたくなったら行こう。

明日はエクテン2-0ドロップする予定(キリッ


ではそんなところでノシ 


ウーナの寵愛をトーストに一枚くらい入れたら強いんじゃないかと
回文ですねww(挨拶


今日は期末の日程表が公開されました。

期末最終日の土曜日は、ファイナルズ直前予選がある日。まあ早めに終わればワンチャン行きたいな~とか思ってました。
(まあスタンデッキないですけどねww)

1限 なし
2限 なし
3限 英語総合

・・・なってこったい。

1,2限無しで3限オンリーだと・・・・。


てことでまあまったりいければいいかなと、思います。
まあ会場の空気吸えればいいんでねww


そういえば、友晴さんのDQが問題になっていますが、まあ感じ方は人それぞれですね。

僕は友晴さんを遠目から見たことぐらいしかなく、別になんの関わりもないので特に思うことはありません。

ただ、自分はプレイングがめっさ遅いのでそこは気をつけないとなぁ・・と。

いや~、明らかにエクストラターンに入りすぎてる気がするんだが、自分ww

本気で直していかないと、勝てるゲームも勝てないことになってしまうと思う。
まあ今後の課題やね。


ではそんなところでノシ。


笑顔は正義(挨拶

いや~、みなさんこんばんわ。嘘悔いです。

今日はあたたたたったですね。19度まで上がったらしいですよ、気温。


このごろエクテン熱高いけど、別に大した目標ないんですよね、自分。

まあ自分日本人なんで、流行に乗れればいいかな?みたいなww

ていうか、今まで変なコンボとか使ってしのいできてたけど、カード不足がもうなんか致命的なレベルですね。(没収されたこともあってww)

緑タイタン、新ジェイス、悪斬、コス どれも満足に持ってないですね。はい。
かろうじて新ジェイスが2枚ある程度です。

そりゃスタン熱も下がります。

とまあそんな愚痴はどうでもいいんです。


一応ここ何回か連続でトーストについて書いてたし、今日は自分メモ的な意味でも「これからトーストに採用したいカード」

・真髄の針  PW、呪詛蘇生を止めるナイスカード。

・吸血鬼の呪祖術師  こちらは心おきなくPWを詰める。  後トーストっぽい

・ルーンの光臨  そういえば徒党にもきくし、ヴァラにも効くし、後「山」にも。メインに入れるか検討中

・炎渦竜巻  やっぱり強いのかな~


まあこんなところ 

とりあえず、対フェアリーはジェイス勝負ってことがわかってきたから、そこらへんもなんとかしていきたい。


まあここで気分転換にでもエクテンデッキ案

「ダイケンキww」

4 屍賊の死のマント
4 大建築家
4 熟考漂い
3 誘惑蒔き


ここまで考えた

2ターン目 マント
3ターン目 大建築家
4ターン目 熟考想起から二人合わせて4マナ出してマント装着

4ドロオオおぉぉぉぉ!!


\(゜ロ\)(/ロ゜)/



ではそんなところでノシ
皆さんこんばんわ「白単はお客様」ことトースト・嘘悔いです。

今日は午後からエクテンやってまいりました。デッキはお試し壁ト―――スト!!

2 羽毛覆い
3 崇敬の壁
2 ワームとぐろエンジン
1 熟考漂い

4 謎めいた命令
4 エスパーの魔除け
4 火山の流弾
2 流刑への道
3 残酷な根本原理
1 弱者の消耗
3 マナ漏出
1 定業

3 漸増爆弾
3 ジェイス・ベレレン

4 鮮烈な小川
3 鮮烈な湿地
2 鮮烈な岩山
2 鮮烈な草地
4 反射池
4 沈んだ廃墟
2 滝の断崖
2 秘教の門
1 島
1 沼

4 大貂皮鹿
2 ヴェンデリオン三人衆
1 台所の嫌がらせ屋
2 弱者の消耗
2 否認
1 天界の粛清
3 遁走の王笏


壁は最強。壁は最強。壁は最強。

「オフトンプレーイ!!!」「燻しの対象キタ―――――!!」

壁は最強。壁は最強。壁は最強。

「お布団に守られたジェイス様をお前は倒せるのか?」

「タールピット、パアアーンチ!!」


ということで今日はフェアリーメタる→流弾4→壁やんけ

ってことで壁トースト。弱者の消耗が積みづらくなったが気にしない。

サイドの王笏は今日のラッキーアイテム。朝占いで言われた。ちなみにラッキーカラーは赤緑青白黒。


それではさっさとレポ

1回戦 トースト(カナ師匠様)

かつて20戦くらいやって青白に負けたことのなかった蔵の開放が唯一負けた相手。負けられない

①お互い土地伸ばす。相手が入れていたタールピットを一回は流弾で潰すも、2枚目にちまちま殴られる。
自分からワームとぐろ出しに行くと、マナリーク3枚でカウンターされフルタップ状態に。

相手が根本2発!!こっち手札1枚に(根本)
そっからなんか根本うって壁でライフゲインして、根本打ってってやってたら勝ちww

どんだけやねんww根本ww


②まあここで残り時間10分。「1戦目とおんなじ感じの展開にすれば時間が~」とか考える。

こちら2ターン目王笏(キリッ  そのあと原理を3枚引く。カウンターは引かないww

何食わぬ顔で相手の土地みて「7マナピッタリかwwマナリーク安定ww」とか言いながら必死に耐えていると、ヴェンデリオン出てきて猿芝居終了して負け。

③時間切れ



2回戦 赤黒

①相手ランドストップ

②じゅちょじゅちゅしちょーつよい

③相手のライフが7の時に、自分から魔力の棘貼ってきて呪詛戻れなくなって勝ちww



3回戦 ヴァラクート
今まで3回当たって3回勝ってる人。「人間的に相性悪い」とか言われたww

①風景の変容が怖くて動けなかったよ・・・・・死ぬまでww

②呪文砕きのビヒモスが3体出てきました。緑タイタンをカウンター出来ないと知った時は悶絶でした。


4回戦 白単 (ヰチさん)

改めて言おう、「白単はお客様」

この前晴れる屋で白単に初の敗北(まあ4回しかやったことないんだけどねww)を喫した嘘悔い。

その時も相手はヰチさん。あれはあくまで偶然でなくてはいけない。そう、偶然だったのだ・・・きっと。


①土地が4枚目までいかなかったでやんす。

②普通に勝ち

③ぺス子の最終奥義がきまってしまったでやんすww

負けた・・・だと?

精霊への挑戦ケアのメイン流弾  返しにぺス

アタック全員消耗で流してドヤ顔  返しにぺス

ぺスのフライングでトークン強化  お布団撃沈

ぺスが強すぎる・・・。

先週くらいまでの白単は、そこまでぺス採用されてなかった気がするのに、今週になって急にぺスを見るようになったww
まあただヰチさんに当たってるだけなのかもしれないけどww

正直最終戦は、命令でドローじゃなくてぺスバウンスしてれば、っていうプレミスがあったから反省。
相性は悪くないはずなのにww


5回戦  フェアリー

①壁が越えられず勝ち

②鹿と、タールピットの殴り合いかと思ったら崇敬でちゃって勝ち



6回戦  トースト

①ジェイスが壁の中でぬくぬく育って勝ち

②相手トリマリ


3-2-1      (^^ゞ


そのあとは、ギャザ部員さん達とトースト談義。なんか風景の変容多いらしいよとか聞いて絶望。

そしてストライクさんも加わって俺のデッキはたたかれまくった。なんか一度も喋ったことない人にも散々言われたww
なんかスタンにせよエクテンにせよどんなデッキも自分のデッキはスの人に叩かれている気がする。気のせいだろうかww

そういえば途中hanoiさんが僕のものまねとかいって胸パンしていたがあれはなんだったんだろう。
僕はあんなことはしていない。


まあ結論としては壁トーストは辞め。あんまりいいことない。
とりあえずお布団は弱い。壮絶に。燻されて消えろ。
後タールピットは結構必須レベル・・・かどうかは知らないけど他のトーストには全員入ってた気がする。
後サイド後は白力線ではなくても光輪は入れるべきかな

ここらへんが今日思ったこと

ちなみに帰りの電車の中で辿り着いた、しょーまないソリューショントーストは秘密にでもww


ではそんなところでノシ
って何時からですか?

書いてないような気がするんですが・・・。


解るかたいたらおしえてほしーです。

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索