この前のFNMで悪夢を見た僕は、出てくる前に打ち消すがモットーの赤青では限界があると感じました。

全ての元凶は悪斬なのです。あの存在自体が悪なのです。

そこで、除去めっちゃつむ路線に変更を試みました。しかし、それでは今減りつつあるとはいえジャンドには勝てません。

せっかく審判の日が揃ったのだから、白系のコントロールも考えました。しかし私は悪斬を1枚しか持っていません。


さあどうしましょう。ジャンドには勝ちたいが、悪斬はあんまり入れたくない、そして除去はたくさん積みたい。

こんな欲望をかなえてくれるデッキはあるのでしょうか?



そういえば一時期ジャンドメタとして話題になったデッキがありました。


「続唱海ランデス」です。
相手の土地のタイプを変える2マナ域を8積みして、また、続唱によってそれしかめくれず、序盤早々、ジャンドの不安定なマナ基盤をずたぼろにし、フィニッシャーで殴りきるデッキです。


しかし、昨今のジャンドは、「不屈の自然」や「国境地帯のレインジャー」など、マナ基盤を安定させるカードが増えてきています。それでもジャンドに対して勝負になるとしても、このデッキには大きな弱点があります。それは


ジャンド以外にあんまし勝てないことです。


バントやコントロールはマナ基盤がそれなりに安定していますし、第一青が入っているデッキにはそんなに効かないことだってあります。早いデッキ相手には、ライフゲインが間に合わなければ、何もできずに負けてしまうことだってあるでしょう。その上、どんなデッキが相手だとしても、終盤に引く擬似マナ破壊カード達は如何にも虚しいかぎりです。


終盤に引くこいつらをどうにか出来ないだろうか?

おや?こんなカードがあるではないですか。

Sigil of the Empty Throne / 空位の玉座の印章 (3)(白)(白)
エンチャント
あなたがエンチャント呪文を唱えるたび、飛行を持つ白の4/4の天使(Angel)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。


それに、続唱のキーカード「献身的な嘆願」もエンチャントときた。

てことで、組んでみました。

「海の向こうにエンチャント」(センスの無さに驚愕)

広がりゆく海 4
見紛う蜃気楼 4
献身的な嘆願 4
未達への旅 1
忘却の輪 4
精神の制御 3
捕らえられた陽光 2
空位の王座の印章 2
失われた真実のスフィンクス 3
ジュワー島のスフィンクス 2
審判の日 3
思考の泉 1
ジェイス・ベレレン 2
野生語りのガラク 2

霧深い雨林 4
海辺の城塞 3
氷河の城砦 4
陽花弁の木立ち 3
島 4
平地 3
森 3


て感じ。
対ジャンドには、普通の海ランデスっぽく動く。トリナクスだってなんだって怖くない。
対コントロールにはジェイスぐらいは許して、なんとかエンチャントで制圧しにいく。PW対策で忘却の輪。もちろん悪斬にも効くし、マイコンがもっと刺さる。サイド後は「光輝王の昇天」とか入れると面白いかも。


終盤腐るエンチャントをしっかり有効活用して、触りづらかったPWにも忘却の輪で対処。ジャンドにはマナ基盤を攻めて、高い悪斬は買わずともマイコンで相手からパクっちゃえ! 忘却の輪、未達、マイコン、審判の日合わせて除去11枚体制。怖いものなんて何も無い!



僕自身も赤青と併用して感触を確かめるとして、まあなんか感想とかございましたら、なんなりと。是非とも使ってみてほしいデッキでございます。



ではそんなところでノシ。
携帯が壊れてたわけで、今日買い替えに親と吉祥寺のヨドバシに行ったわけで。
なんかごちゃごちゃ手続きが6:30まであるらしかったので、ちょいとアメの吉祥寺に顔を出してFNM参加。時間がなかったのでドロップ覚悟で挑戦。

デッキは全く調整とかはしてなかったけど一昨日組んだカウンターバーン。

「赤で攻めて、青で攻める」

稲妻 4
否認 4
本質の散乱 3
急展回 2
瞬間凍結 2
取り消し 3
二重否定 3
乱動への突入 3
地震 2
複製の儀式 1
ボガーダンのヘルカイト 1
包囲攻撃の司令官 2
ジュワー島のスフィンクス 2
ジェイス・ベレレン 4

沸騰する小湖 4
崩れゆく死滅都市 2
島 13
山 6

噴出の稲妻 4
紅蓮地獄  3
瞬間凍結 2
急転回 1
地震 1
精神の制御 2
本質の散乱 1
包囲攻撃の司令官 1


ていうデッキ。まさしくカウンターバーン。


あーだこーだ言って受付終わったのは6:15で


これ・・・、無理じゃね?



とか思いつつ1回戦だけ出ることに。


1回戦(最初で最後) バント上陸

1戦目  
相手が何デッキが分からない。相手が1ターン目に教主を出す。ニッサ系統かと思って、様子を見るとお互い土地が2枚で止まる。こっちジェイスがいんのに何してんだー、とか思いつつ地震で教主焼いて、お互い5ターン目に土地を引き始める。相手のエメリア焼いたり、ベイロスカウンターしてたら

相手「悪斬プレイしたいです。」

あれ?これマストカウンターだったんじゃね?
そのまま悪斬2体に惨殺されて負け。


2戦目  
サイドからマイコン、本質の散乱入れて瞬間凍結抜いてレッツラゴー。たぶんジュワー除去れないので、手札に乱動と本質の散乱握ったままジュワ降臨。後全部カウンターして勝ち。

この時点で6:55   やばくね?
あせる俺。


急いで3戦目
なんか知らんが結構相手いい感じに回って、こっちもジェイスでドローしてジュワまでたどり着かそうとするが、相手の毎ターン出てくるベイロスに結構困る。相手が怒涛の勢いでフェッチ上陸を繰り返す。手札に乱動あって、フェッチ対応バウンスすれば良いって分かってはいたが、


空気を呑まれた。そして時間が気になった。


相手ビースト3体降臨。こっちジュワ出すも返しに結構なパンチでライフ10にされて、ガラクから悪斬降臨。こっち7マナで相手手札なし。ガラクのオーバーランと相手のビースト止めるには、マイコンを引くしかない!ってとこ。

俺「ジュワーでトップ見ます」
相手「どうぞ」

チラッ


「複製の儀式」


「・・・・・・・舐めてね?お前」


て感じで敗北。


そんでドロップ。


感想:今度はもっと調整して、時間に余裕を持っていこ。ちなむと携帯は復活した。

ではそんなところでノシ




Jace, the Mindsculptor (2)(青)(青)
プレインズウォーカー - ジェイス    神話レア
[+2]:対象のプレイヤーのライブラリーの一番上を見る。あなたはそのカードをライブラリーの一番下に置いてもよい。
[0]:カードを3枚引き、その後あなたの手札からカードを2枚ライブラリーの一番上に好きな順番で置く。
[-1]:対象のクリーチャーをオーナーの手札に戻す。
[-12]:対象のプレイヤーのライブラリーを全て追放し、その後そのプレイヤーの手札をライブラリーに加えて切りなおす。
3



だそうな。


1つ1つ見ていくと・・・。

4マナ・・・  まあプレインズは4マナだよな。でもジェイスの特権3マナ域で        は無いのが残念。


+2・・・ ぱっと見、大したことない。アドを取れているわけでもない。土地だ      からといって、そのままにしてもカスケードされちゃしょうがない。      序盤は基本的に相手に使うのだろうか?終盤は自分にも使いたい気が      する。(でも終盤は〔0〕でいんだけどね)

0・・・・ 今回たぶん最も注目され、評価されている能力。「渦巻く知識」らし      い・・・。そのころやってなかったからよく分からないが、フェッチ      と相性はいいだろう。アドを取れる能力が〔0〕というのはなかなか      やばい。

-1・・・ バウンス。これめっちゃ強いと思うんだけど。-1だから強いのは当      然ちゃ当然だが、序盤終盤問わず相手のクリバウンスは強い。それ       に、終盤自分のギャンコマとかスフィンクスとかバウンスできるのは      強い。やっぱりノーコストはやばいね。

-12・・・ 勝ちだよ

忠誠度3・・・ 最初の+2でぐっとタフになるのはやっぱり強力だね。



総合的に見てみると、上の下ぐらいかな。やっぱり能力的には強いけれども、元祖ジェイスはドローエンジンという明確な役割が固定されているのに対して、役割がちょっと微妙になっちゃっているかな的な。やっぱりドローなら元祖で十分だしね。それでも元祖が序盤から活躍するのだとしたら、こいつはどちらかといえば終盤本領発揮するタイプかも。
青系のデッキだったら1積むとかかな?4マナ域ってのがやっぱり残念だよねい。
後、名前がジェイスだってことも残念ではある。


ちなむと青の濃いパーミッションとは相性がいいっぽい。今赤青カウンターバーンをちゅかってはいるが、さっきも言ったようにギャンコマ戻したり、+2でマストカウンタ-を下に送ったり。場にクリが出ても、バウンスで対処できたりと。

赤青カウンターバーンの時代きちゃうかもよ。


どっちにしろジェイスファンの期待を裏切らない内容であったことは確かである。



ではそんなところでノシ。
明日は金曜日、そうFNMだったりする。

高校生が出てるのをこの近くでは見かけないが、出たかったりする。


今結構熟考中・・・・・・。



まあ明日までに身内の意見聞いたり、デッキと相談しながら決めるか。



ではそんなところでノシ。
まあ新宿で6どら。

全体あわせて

恐血鬼、扇動者、ジュワー、白昇天と、6ドらとは思えない糞さだったので、2回戦で打ち切りに。


デッキの主な感じは、

サラカーの匪賊 2か3
赤の威嚇持ち 2
ゴブリンの松明飛ばし 2
蚊 2
扇動者 1
クタクタ 2
グール・ドラズの死霊 1
腹黒ダイル 1
廃墟飛ばし 1
近道抜け 1
見栄え損ない 1
反逆の印 1
不気味な発見 1
ゴブリンの戦化粧 1
望遠鏡(装備品) 1


ぜんぜん覚えてないが、たぶんこんな感じ+数枚


1回戦 vsガミー  (青白同盟者エメリア)

1戦目 威嚇出した。相手のエメリアなどをトップデックで全部除去って勝ち。

2戦目 並べあうも威嚇強くて勝ち


2回戦 vsズーシミ  (たぶん赤緑)

二回とも事故って負け・・・。


てな感じで1勝1敗のところで、みなで相談して打ち切り。 僕は白昇天だったてさ。



その後 某T がリミッツに出たいとかで、その練習みたいなかんじで、シールドで遊んだ。遊びだったので 「ゼンティがー」5パックと「M10」1つ買ったら、審判の日が二枚(陽花弁も1枚)あたったとさ。まあその後色々グダグダしてから帰った。


結果的には


まあ 良かったんじゃない?


ていう1日。


感想;審判の日うれしいな。創造の標微妙に高くて萎えた。


やっぱりドラフトは楽しいね。  


ではそんなところでノシ。


明日はドラフト

2009年12月15日 TCG全般
明日はドラフト。ドラフト前日には報告の更新するって決めている。

結構前にも書いたが、僕はドラフトが弱い。 まあ明日はがんばろう。

この前みたいに目標を立てるとしたら、

赤緑 か 青緑 か 黒青  で 2勝以上を目指すか・・・。


まあ結果は明日報告。ていうかチョー眠い。明日起きれなかったらどうしよう。



では改めてそんなところでノシ
どもっ、期末終わってカード屋行ったら恐血鬼が700で即買いしたはいいが、全く頓珍漢なパックを剥いた私ですwwww

ていうか期末終わったーーーーー。(ラストの世界史のせいでなんだかすっきりしないが・・・)



さてさて、今日は個人的に「なかなか」思うカードを大特集。
本日は
《その名もX編》

・思考の粉砕 
なぜカスレア扱いなのか分からない。黒が入るコントロールなら入れていいはず。序盤に打ってもいいかも。まあ、精神ヘドロ、自我の危機にお役を奪われた感はある

・思考の泉
ドローが貧弱なこの時代を救う神。段々採用されてきているかんはある。

・軍部政変
F田に言えって言われた。一言で言うならマイナスをプラスに変えるカード



こんなところか。なんか疲れている。疲れた。




T取  予定決まったらコメントしてくれれば結構だよ。もしかしたら携帯受信だけはできるかもしれないから、試してみてちょ。



ではそんなところで、また元気になったら更新する。ノシ
どもっ、今日審判の日を引きました


それはさておき、値段や周りの評価がもうちょっと高く、低くてもいいんじゃないかというカードを偏見で紹介。


・燃え立つチャンドラ 約400~500円

6マナが重いと言われてはいるが、ソリンと同じと思えばそんなでもない。(+1)も十分強いが、(-2)が本当に強い。しかし、ジャンドや、上陸が多い現環境にマッチしてないのは認めざるをえないが、もう少し高くてもいいのではないか・・と思う。


・ニッサ・レヴェイン 約2000円

僕はかつてこのカードを強そうだ、とか言いながら900円で買ったので文句は言いたくないのですが、弱い。と切実に思う。やっぱり、ジャンドとの相性が良くない。(+1)しても、荒廃稲妻で死ぬのはやっぱり痛い。ちょっと前、エルドラージと組み合わせたりしてMOで優勝したらしいので、何もいえませんが・・・。見なくなるのも時間の問題かと。


・ジュワー島のスフィンクス 約250~600円

僕はまったく何とも思っていなかったが、身内やほかの人には、こいつのフィニッシャーとしての才能が見えていたみたいで、グリクシスやトリコのフィニッシャーとして大活躍。除々に値段は上がっているとはいえ、もう少しあがってもいいものかと・・・。


・征服者の誓約  約400~500円

入るデッキが限られているとはいえ、やはり強力。1000ぐらいはしてもいんじゃないかなー。と思ったりしたりしなかったり。


・堕ちたる者オブニクシリス  約800円

なんといってもこのフィニッシャーっぷり。ちょっと前どこぞやの大会で緑白黒という奇妙なデッキに入っていました。そのデッキに「自我の危機」が入っていたわけで、やはりこいつと相性がいいのはハンデス(間接的ながら)。むろん「自我の危機」のような全滅がたの呪文のみならず、普通のハンデス呪文(いまは少ないが)で適当に除去を捨てさせてからでも十分。しかし、黒という色が環境で勝ちずらいので(ジャンドを除く)、日の目をみるのはもう少し先か。 それでももう少し上がっていいはず。






ちなみに今日の古文は死んだわけで、まだ明日の勉強始まったばっかなわけで。


そんなところでノシ。
明日はドラフトだね



そんなことより物理やろうとしたら、ハイパー物理の227からわからんのだが・・・。
誰か教えて。
時間がありません、後半日もすればわれわれは期末の古文の問題に向き合わねばなりません。

前置きはさておき、暇なので吸血鬼考察です。

吸血鬼それはバンパイアです。しかし、いま一つ、結果を残せていない感がいなめません。
バンパイアは何に勝ち、何に勝てないのでしょう?

バンパイアのエース達

・恐血鬼・・・上陸で戻ってくるのはもちろん協力、しかし、一回とまると、突破口を開くのは困難。

・吸血鬼の呪詛術士・・・環境最強カード「血編み髪のエルフ」を一方的に殺せる
上、PWも殺せる黒が濃いデッキなら採用が見込めるやる子。

・マラキールの門番・・・さすがに強い。ヒルの返しの門番は味良し。壁やスフィンクスも自滅に追い込める。トークン、トリナクス、には弱い。

・吸血鬼の夜鷲・・・優良クリ、真っ先に除去られる。夜候がいれば止まんない。単独だと、いくらダメージレースっつったって中途半端な気がする。

・吸血鬼の夜候・・・味方強化。いままでずっと弱いと思っていたが、今考えてみると、結構な爆発力。

・マラキールの血魔女・・・悪斬を止められる。ダメージレース的にうざい。

それを援護する黒魔術

・血の署名・・・息切れを防ぐ。

・精神ヘドロ・・・最強呪文にしか見えないには俺だけ?

・堕落の触手・・・ダメージレースに大きく差を付ける

・脅迫・・・荒廃稲妻もPWも全部対応

次点

・吸血鬼の裂断者・・・特化するならあり

・吠えたけるパンジー・・・使われると半端なくうざいんだが、自分のロスと中途半端な重さが使われない原因か?

・不気味な発見・・・ガーゴイルの塔や、門番使いまわしたり、恐血鬼蘇生のためにも土地は重要。 

・破滅の刃・・・いまの環境には合ってない感じがしなくもない・・。

・ソリン・マルコフ・・・デッキによっては。といった所か。

といった感じだろうか。 


どこぞやの大会で上位に入っていたレシピをちょっくら引用。

24《沼/Swamp》



4《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator(ZE)》

4《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZE)》

4《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZE)》

3《恐血鬼/Bloodghast(ZE)》

3《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》

4《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZE)》



4《強迫/Duress(M10)》

3《破滅の刃/Doom Blade(M10)》

3《血の署名/Sign in Blood(M10)》

4《堕落の触手/Tendrils of Corruption(M10)》


まあ大体吸血鬼デッキはこんな感じの構築が多い。白をタッチして流刑を入れたり、赤をタッチして荒廃稲妻、稲妻を入れたりするのもあるが。


吸血鬼の相性


ジャンド  20%
やっぱり黒系のデッキの宿命か、トリナクスに弱い。鹿にも弱い。この頃流行りのランパン→血編み→ギャンコマにも弱い。しかし、荒廃稲妻に対しては、恐血鬼という明確な回答をもっているのが強み。


赤白上陸  50%
吸血鬼なりに序盤を耐える術を持っている(門番、触手)ので、血魔女までなんとか繋がればいける。相手のブン周り方による。

赤単  30%
ちょっと無理そう。呪詛術士が鍵。触手が間に会えばなお良いのだが・・・。

ナヤ 40%
イーオスからずかずか展開された時の対応策に困る。

ニッサ・フレア 45%
ニッサに選ばれしもののタフネス3は強い。夜候待ち(そして夜行自体は除去られずらい)。呪詛でニッサ本体には対応。ヘドロはカウンターされ、鹿も強い。血魔女はマイコン又は、二種スフィンクスで止められる。

上記のようなビート相手はきつい。勝てそうな気もするのだが・・。

バント、エスパーコン  80%
相性は結構いいはず。コントロールには面倒臭い夜鷲、PW殺せる呪詛。
悪斬に対応できる血魔女。(マイコンには注意)ヘドロ打てれば勝ち。軍部政変でひっくり返った時も注意。

グリクシス昇天  70%
こちらもヘドロゲー。いざとなったら呪詛でカウンターふっ飛ばせば良し。除外除去、クリ少なめだから、根本原理さえ気をつければ、恐血鬼が止まんないも・・。


カニ蘇生 ?%
知りません。

青白ライブラリーアウト ?%
分かりません。


といった感じだと思われる。

吸血鬼<ジャンド<バントなどのコントロール<吸血鬼

って感じで出て来るか否か。

黒という色がジャンド対策に引っかかるにも痛いところではある。


少し違う感じの吸血鬼デッキを考えてみよう。(一応かんがえてはいるんだが)




まだ英語も古文も終わっていない。明日はどうなるんだろうか。
そんなところでノシ。


 






なんだかこの頃、タイトルを書いている途中で、エンターを二度押すという事故が多発している。

てことで気を取り直して、期末も後二日。終わればmtg三昧の日々、大会に出よう的なプランもたっている


そのためにはジャンドに勝たなければ・・・・。
しかし悪残を持ってない私には、白系を使うという選択肢は少なく、黒系のフェッチ、パルスを持っていない私にジャンドを組めというのも無理な注文。
近頃ずっと使っていた昇天はジャンドに対する勝率がいかんせん芳しくない。


どうしまひょ。


やっぱり、トリナクス対策に瞬間凍結、本質の散乱 フル装備で、二重否定打ちずらいから、否認に変えてクルーエルこんで出ようか。

考えどころ。  まあ後二日考えていよう。

また暇になったら、スタンの考察とかしたいもんだね。




:携帯ないので、身内への連絡

恐血器 募集します。  後池上は血魔女 頼んだ。

期末も

2009年12月13日 TCG全般

身内に対する報告事項

なんか携帯が天に召されたので、ここで。
明日の期末の地理の範囲のプリントってNo、3(二学期)とNo、4でいいの?
他にも教科書とかの範囲があるなら教えて。
携帯ぶっ壊れてるから、コメントしてくれるとありがたい。


ギャザについては後ほど

やべーよやべーよ期末やべーよ。


Celestial Colonnade
土地
Celestial Colonnadeはタップ状態で戦場に出る。
T:あなたのマナ・プールに(白)か(青)を加える。
(3)(白)(青):ターン終了時まで、Celestial Colonnadeは
飛行と警戒を持つ白であり青である4/4のエレメンタル・クリーチャーになる。
それは土地でもある。


だそうだ。無論弱くはない。ほかのカードにもよるが、今のところは、そんなでもないと思う・・・・。

マルチキッカーのカウンターも出たし、青白コンなんてのが、また来るかもね、フィニッシャーはジュワーかこいつで。


飛行警戒が青白だとするなら、緑はトランプル、赤は先制攻撃的なかんじだろうか。
サイクルの中に強いのがあってもおかしくない。いかんせん、警戒が無駄な感じがしなくもない。もちろんあった方がいいのだが、既に5マナ払っちゃっているからねー。
あー、でも終盤カウンターかまえながらマナ残せるのは有望か・・・。


結局こういうのは多分、赤緑の土地が強くて、ジャンドの時代を固定化するっぽい。


話を戻すと、ほかの使い方としては、バントに聖遺なんかといい感じで入るのだろうか?
ランですの時代も来そうではある。なんか優秀な土地破壊がでたら、まちがいなく組まれるだろう(すきこみとか、すきこみとか)


wwkのスポイラーから目が離せないっすね。



期末やべー、化学いみわかんね。



そんなところでノシ

今日学校に行ったわけで、
3限で何か知らないけれど、終わったわけで・・・。

学校でちょっくら緑単まわして様子見

桜族の長老  4
台所の嫌がらせ屋 4
ヤヴィマヤのドライアド 4
永遠の証人 4
雲打ち 2
真面目な身代わり 1

原初の命令 4
調和 3
創造の標 3
粗野な覚醒 2
野生語りのガラク 2
流刑への道 4

霧深い雨林 4
巨森オラン・リーフ 3
樹上の村 1
寺院の庭 3
森 13


てかんじ。


タルモは持ってない。
朝まですきこみだった、4つのスロットは急遽原初に変更。
調和は、あんまいらない気がしても、やっぱり欲しいところ。


雲打ちはまあなんか適当。変更の余地大有り。
原初は使えるが、4はどうかといったところか・・・。


暇だったんで、エクテンを昨日組んできたズーシミ(清水)と遊ぶことに。

相手のデッキは「zooシミ」だけにzoo(青入り)。

1戦目  オランキッチンから、相手のブロックしながら潰しながら、粗野あって勝ち。

2戦目  3、4ターン目にライフ9から、稲妻2枚、リフトボルト待機され負け。

3戦目  創造の標打とうとしたら、カウンターされて、相手が土地引かれたら負けってところで、引かれて負け。

4戦目  証人と原初ぐるぐるして粗野待って勝ち。



まあ五分だな。


そんなに悪くないデッキだと思う。しかし、エクテンでも使われている悪斬に触れないのは痛い。再度には、土地破壊なり、白の除去なりつむのかな?
まあまだまだ改良の余地はありそうだ。



明日から期末だ。やヴぁい。そろそろ椅子に座らなければ・・・。


ではそんなところでノシ。h


すきこみ

2009年12月9日
落ちてるってどゆこと

原初で代用だ!
けちこんに愛されてないことを悟ったわけで・・・。

なんか使えそうなカードはないかとレアファイルをパラパラしていると・・・、



「創造の標」

強くね?


このころのカードはまだ把握できてなかったので、感動したのです。
森の数だけトークンとかヤバっ。

オランで強化したら半端ない


てことで、せっかく集めた寺院の庭とかを使いつつ、緑単を試しにくんでみることに。
 今身内で流行り始めたトロンや、コントロールには「すきこみ」で対応できる!


流行のzooにはキッチンで対応。キッチンをオランで回せば、怖いものは何も無い!


もちろん決め手は粗野でしょ!

レシピは今度載せるとして、明日回して様子見だ。




期末の勉強終わんない。

ではそんなところでノシ





人間力

2009年12月7日 TCG全般
世界選手権でヤソさんが使っていたけちコンをアレンジ(タルも無かったから変えただけなんだけどね・・)したのを組んでみた。


正直、櫻族の長老を引けない。

とても深刻。ケチもひかない。


初手  土地5 陽星 キッチン  とかしか来ない。


まあプロのを使ってもな、とか思っていたら、I上君が借りてぶん回した。


どゆこと。



人間力ちがうんだね。



まあデッキは一日寝かせよ。




勉強しなくちゃ・・・。
そんなところでノシ。
私 嘘悔いは、エクテン初心者ながら、



けちコン  に 



挑戦することを誓います。

< 18 19 20 21 22 23 24 25

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索